中央線・総武線『高円寺駅(南口)徒歩3分

しらさわ整形外科

中央線・総武線
『高円寺駅(南口)徒歩3分

03-6383-1236

腰椎の症状

慢性疾患


変形性腰椎症

腰椎(骨)の間には椎間板(軟骨)が介在しており、この椎間板がクッションや腰椎の動きのサポートをしています。加齢や力作業などでクッションである椎間板(軟骨)に負担が持続的にかかっていくことで変性し腰椎(骨)に直接負担がかかることで腰椎(骨)が変形していくことを変形性腰椎症と呼びます。

原因

加齢や力作業などの慢性的な腰への負担が原因とされています。

症状

腰部の痛みや神経まで障害されると脊柱管狭窄症の症状が出現します。

治療

投薬、注射、物理療法で暖めたり、姿勢の矯正と筋トレなどを併用して治療していきます。

“治す”ポイント!

変形のみが生じている場合は特に体幹部の筋トレが有効です。弱った椎間板の代わりに筋肉で支えます。

腰部脊柱管狭窄症

神経の通り道である脊柱管が狭くなる疾患です。

原因

加齢や力作業などの慢性的な腰への負担による変形性腰椎症の進行や稀に背骨の中の腫瘍が原因の場合があります。

症状

神経までも障害されることで腰部脊柱管狭窄症へと進行し、神経の障害によるしびれや下肢の痛みが生じ、さらに進行すると下肢の脱力・歩行障害や排尿障害などが生じます。特に休みながらでないと歩けなくなってしまうことを間欠性跛行といい脊柱管狭窄症に特徴的です。

治療

脊柱管狭窄症になると神経の血流を改善させたり神経の痛みを改善させるために投薬を行います。下肢の脱力や排尿障害などが出現した場合は早期に手術を要する場合があります。

“治す”ポイント!

神経は一度ある程度までダメージを受けてしまうと改善しないこともあるため、脊柱管狭窄症は症状を慎重にチェックし手遅れにならないように十分注意します。

腰椎すべり症

本来腰椎(骨)は規則正しく積み重なっていますが、階段の用にずれてくる病態です。

原因

変形性と同様に加齢や力作業などによる持続的な負荷が要因となります。また、若いころの運動により腰椎(骨)の疲労骨折がある場合は腰椎が割れる分離症からすべり症となることもあります。

症状

腰痛が持続することが多いです。また、階段の部分で後方にある神経が障害を受けることで脊柱管狭窄症の症状が出現します。

治療

投薬、注射、物理療法で暖めたり、姿勢の矯正と筋トレなどを併用して治療していきます。

“治す”ポイント!

すべり症は腰椎(骨)が前にすべってしまいます。そのため体幹部の筋力、特に背筋を中心としたトレーニングが重要でありしっかりと指導を行います。

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎(骨)の間にある椎間板が弱くなり、そこに急激に力が加わったりすることで椎間板の中にある髄核という中身が外に飛び出して(外に飛び出すことをヘルニアと呼びます)神経を圧迫してしまう病態です。

原因

加齢や先天的に椎間板が弱くなってしまっているところに外力が加わることでヘルニアが生じやすくなります。

症状

強い腰痛や神経までも障害されることで下肢のしびれや痛みが生じ、さらに障害されると足の脱力や歩行障害、排尿障害などが生じます。

治療

投薬、注射などで症状を沈静化させます。足の脱力や歩行障害、排尿障害などが生じた場合は早期の手術も検討されます。

“治す”ポイント!

実はヘルニアは自然に吸収されていくことが多いです。ヘルニアが出ている間の症状への治療が大事になります。その後、再発の可能性もあるので予防法として姿勢に矯正、体幹部の筋トレが重要でありしっかりと指導を行います。

外傷(ケガ)

腰椎圧迫骨折

高齢者4大骨折のなかでも一番多い骨折です。尻餅などの軽い外傷での受傷も多いです。さらに『いつのまにか骨折』と言われるように気づかない内に骨折している場合もあります。

原因

骨粗鬆症が基礎にあり、体幹部の筋力低下による骨への負荷の増加も原因となります。

症状

腰痛のため歩行障害が生じます。圧迫骨折を繰り返すと背骨が曲がってきます。

治療

基本負担をかけないように安静となります。比較的症状が軽微な場合はコルセットを着用して活動可能です。しかし、骨折が固まってくるまで数ヶ月かかり、その間に負担が多くなると骨がくっつかなく、痛みが持続してしまう可能性があるため慎重に治療することが重要です。

“治す”ポイント!

一度圧迫骨折になってしまうと寝たきりになる可能性もある圧迫骨折なので、とにかく予防が大事です。骨粗鬆症と筋力不足をチェックし治療することで予防していきます。当院ではDEXA法で正確な骨密度、体組成計で筋力を正確にチェックし予防法を提示致します。