当院の
リハビリテーション
“治す治療”の本命!
運動器疾患は関節疾患が多いですが、その機能は単純に関節だけを診ていても治りません。
理学療法士、作業療法士とマンツーマンによる運動器リハビリテーションと様々な機械を用いた物理療法を行い、関節だけでなく周囲の関節包、靱帯、筋肉の能力改善を目指すことで“治す治療”を行います。
リハビリテーション
紹介
運動器リハビリテーション
理学療法士、作業療法士とマンツーマンによる運動器リハビリテーションで関節の柔軟性の改善、筋力増強、代償機能(落ちた機能を他の部位で代償します)の上達を図ることが症状を治すことに繋がります。
そして、より改善に向かうためには自宅でのご自身による自己リハビリも必要であり、当院ではわかり易い指導も行います。
スパインダイナミクス(SD)療法
背骨は体幹部であり全ての運動器の中心です。その運動異常が生じることで全身の関節痛などに繋がります。最新機器であるシンクロウェイブを用い、安全に背骨の柔軟性を高めることでその後の運動器リハビリなどの筋力増強効果を引き上げることが可能です。柔軟性と筋力の改善により、関節痛、姿勢を治し、さらにケガのしづらい身体にすることが期待できます。施行後の身体の軽さを是非体感してください!
ウォーターベッド
湖の水面に浮かんだ状態でマッサージを受けているようなリラクゼーション効果が得られます。
筋肉を痛めないのでも揉み返しがなく筋肉の緊張を緩める事が出来ます。
低周波
電気刺激によるマッサージにより筋肉の血流を増やします。
様々なモードで筋肉や関節など広範囲の痛みの緩和に効果が期待できます。
最新機器を使用し不快感のある痛みを軽減しています。
ホットパック
患部を暖めることで血流を良くして症状を緩和させます。
運動器リハビリテーションを併用することで効果を飛躍的に高めることが期待できます。
牽引(頚椎・腰椎)
首、腰の牽引で椎間を広げ、バランスを整えることで軟部組織の緊張が緩和され疼痛の改善が期待出来ます。最新機器を使用しリラックスした状態で受けることが可能です。
体組成測定
最新の体組成測定を行い、全身の筋肉量、脂肪量、組織の水分量などがわかります。
このデータの推移を見ながら運動器リハビリテーションや食事指導などにより病気にならない健康的な身体作りを目指します。
測定希望の方はいつでもスタッフにお伝えください!
*車椅子の方でも車椅子に乗ったまま測定可能です!
歩行訓練用平行棒
広いリハビリ室だからこそ設置可能なしっかりとした作りの歩行訓練用平行棒です。
理学療法士の付き添い、指導のもと、安心、安全な歩行訓練が行えます。
リハビリ器具
様々なリハビリ器具を併用して、一人一人オーダーメイドのリハビリテーションを行います。